【2024年最新版】防災バッグの中身おすすめランキング5選

いざというときの備え「防災バッグ」の準備はできていますか? 近年増えている、人を脅かす災害のニュース。 地震大国と言われる日本、南海トラフの危険性も叫ばれており地震等の災害は決して他人ごとではありません。 災害が起きた際 「自宅で過ごすことができる場合のポータブル電源」 「避難所生活が余儀なくされる場合の防災バッグ」 の2点は、万一の災害のために欠かせないアイテムと言えます。 そこで今回は、防災グッズの2点柱の一つ「防災バッグ」の中身について徹底解説。 災害の際に必要最低限の生活ができるよう、食料品や簡単な日用品を詰めた防災バッグ。 自宅で過ごすことが困難になるような大きな災害時には避難所が用意されるため、しっかりした知識を持って防災バッグを用意しておけば、ご家族やご自身が露頭に迷わずに済みます。 防災バックについてしっかりした知識を身につけていただくために、防災バッグの中身はどんなものを詰めておけばいいのか、選び方やおすすめの中身をご紹介していきます。 当記事では、防災バッグの中身について次の6点より解説しています。
  • 防災グッズの一つでもある防災バッグとはどんなもの?
  • 防災バッグの中身ってどんなものが入ってるの?最低限必要なものはどんなアイテム?
  • 防災バッグの中身に含まれていないが地震などの災害時に安心して生活を継続するために必要なアイテムをリスト化
  • 防災バッグはどんな人が買うべき
  • 防災バッグの中身の選び方
  • 防災バッグの中身おすすめ5選
この記事を読めば、防災バッグの中身について分かります。 万一の災害時のために防災バッグを用意して、ご家族やご自身を守りたい方はぜひ最後までお読みください。 「defendfuture」編集部が自社商品を中心に各メーカーや人気の防災アイテムのおすすめ商品をご紹介いたします。ぜひ、購入の際の参考にしてみてください。

防災グッズの一つでもある防災バッグとはどんなもの?

この記事でご紹介する、代表的な防災グッズの一つでもある防災バッグとはどんなものなのでしょうか? 防災バッグについて解説します。

防災バッグとは

防災バッグとは、災害時に最低限の生活が送れるように、リュックサックやナップザック、巾着袋等に食料品や日用品、防災グッズ等を入れておくバッグのことを言います。 国会でも問題になっているように、災害時に国の対応が遅れてしまうことも間々あります。 多少対応が遅れても、日常生活に困らないために食料品や日用品をつめておくのが防災バッグです。

防災リュック・非常用持ち出し袋とも呼ばれている

防災バッグは、防災リュック・非常用持ち出し袋とも呼ばれています。 防災リュックと呼ばれる所以は、災害時にできるだけ身軽で身体に負担がかからないように、リュックサックに防災アイテムを入れることが多いため。 また、非常用持ち出し袋と呼ばれる所以は、まさに読んで字の如く非常時に持ち出すための袋ということが、そう呼ばれる理由となっています。

今回はそんな防災バッグの気になる中身について解説

防災バッグも中身がなければただのバッグ。 邪魔になりこそすれ、生活の助けになりませんよね。 生きるために必要な中身が入っていてこその防災バッグです。 そこで、今回はそんな防災バッグの気になる中身について解説! 防災バッグにはどんな中身を入れれば良いのか、中身の選び方やおすすめの中身についてご紹介していきます。

防災バッグの中身ってどんなものが入ってるの?最低限必要なものはどんなアイテム?

防災バッグの概要についてお分かりいただけたのではないでしょうか。 しかし、概要は分かったものの防災バッグの中身ってどんなものが入ってるの? 最低限必要なものはどんなアイテム? という疑問をお持ちの方もいるかと思います。 その疑問を解決していきましょう。

食料品・飲料品

災害時のために、まず最初に用意しておくべきものが食料品・飲料品。 命の根源である「食」 平常時であろうと災害時であろうと生きるためには「食」が欠かせません。 防災バッグの中身として、最低限必要なものの筆頭ともいえるのが食料品・飲料品です。

エアピロー・耳栓などの安眠用品

大規模な災害時には、避難所が用意されます。 しかしながら避難所は、学校や公民館等の広い空間に大勢の人が雑魚寝という状態が一般的。 日頃慣れていない大勢の中では、快適な睡眠をとることが難しくなるものです。 エアピロー・耳栓などの安眠用品を用意しておけば、そのような環境の中で多少なりとも安眠ができるように。 寝不足は健康の大敵、苦しい避難生活を乗り切るためにもエアピロー・耳栓などの安眠用品も防災バッグの中身として必要なアイテムです。

絆創膏・簡易トイレなどの衛生用品

防災バッグの中身として揃えておきたいアイテムとして、絆創膏・簡易トイレなどの衛生用品もかかせません。 絆創膏等の救急セットは、怪我の応急手当てのための必需品。 また、大規模な地震の際は断水や配管の破損によって、トイレが使えなくなってしまう可能性も。 簡易トイレがあれば、そのような状況の中でも衛生的に対応できます。

ラジオなどの通信用品

災害時には、停電によってテレビやPCが見れなくなる可能性もあります。 災害時等の非常時には精神的にも不安になるもの、情報を得られないとその不安も倍増してしまいます。 また、今後の対応についても情報は必要不可欠。 停電等の理由でテレビやPCが見ることができない状況で、情報収集に活躍するのがラジオ。 乾電池だけで長い時間稼働することができるラジオも、防災バッグの中身として必需品です。 近年では、災害グッズとしてラジオとライト、後述する防犯ブザー等が一体となった製品もあるので防災バッグの中身に用意しておきましょう。

ホイッスル・防犯ブザーなどの救難用品

考えるのも恐ろしいことですが、災害時にはガレキの下敷きになってしまったり、浸水のため孤立無援になってしまう可能性もあります。 大声で助けを求め続けることは、体力の消耗に直結。 また、人間の声の届く範囲には限界があります。 ホイッスル・防犯ブザーなどの救難用品があれば、周りの人に自分の存在を知らせることができるため、ホイッスル・防犯ブザーなどの救難用品も防災バッグの中身として必需品の一つです。

防災バッグの中身に含まれていないが地震などの災害時に安心して生活を継続するために必要なアイテムをリスト化

最低限必要な防災バッグの中身について解説してきました。 次は、防災バッグの中身に含まれていないが、地震などの災害時に安心して生活を継続するために必要なアイテムをリスト化しましたのでご紹介させていただきます。

避難所ではあくまで最低限の屋根と壁しかないと思った方がいい

大規模な災害の際に用意される避難所。 災害の種類や規模によっては、避難所での生活を余儀なくされる場合もあります。 しかしながら、そのような大規模の災害の際は当然大勢の人が避難することになるため、避難所は前述したように学校や公民館等の広い場所で雑魚寝という可能性が高くなります。 基本的に、避難所はあくまで最低限の屋根と壁しかないと思った方がいいのが現実です。

毛布・布団を用意しておくとより快適に睡眠が取れる

避難所では毛布・布団を揃えていることも多いのですが、数が足りず全員に行き渡らない可能性も。 また、寒い時期などは支給された毛布や布団だけでは十分な暖をとれず、寒くて心身ともに疲労してしまう状況も想定できます。 毛布・布団を用意しておくとより快適に睡眠がとれるため、あると便利なアイテムの一つです。

ポータブル電源のような携帯・ライト系アイテムへの給電機器

地震や台風等の災害時には停電になることも多いものです。 災害の際に、携帯は命綱。 携帯があれば、情報収集や家族・親族の安否確認、離れた場所にいる知人への救援要請等ができます。 また、闇は不安を増幅させるもの。 災害時の心細い状況での暗闇は、平常心を失って冷静な判断ができなくなる可能性もあるため、懐中電灯等のライト系アイテムも災害時には必須となります。 携帯もライトも電源がなければ動かすことができません。 たとえ充電式であったとしても、停電が長引くとバッテリーを使い切ってしまって使用できないという結果に。 ポータブル電源のような携帯・ライト系アイテムへの給電機器があれば、多少停電が長引いても乗り切ることが可能になります。

頭部を守るためのヘルメット

人間の最大の急所でもある頭部。 頭部への負傷は致命傷ともなりかねない怪我や、致命傷とならずとも後遺症が残ってしまうような重大な怪我となる恐れもあります。 大切な頭部を守るために、是非とも備えておきたいのがヘルメット。 落下物や突起物、転倒の際等に頭部を守るためのヘルメットも災害時のために揃えておきたいアイテムです。

周りからの視界を妨げるための簡易テント

避難所は、広い場所で大勢の方が寝食を共にすることとなるのが一般的。 そのような状況下では、プライバシーの確保は皆無となることも少なくありません。 近年では、男女別々の休養施設が用意される避難所も増えていますが、生活空間は男女混合が基本、プライバシーの確保が皆無ということは絶大なストレス。 周りからの視界を妨げるための簡易テントを用意しておけば、最低限のプライバシーを確保することに役立ちます。 しかし、あまり大きい物では周囲に迷惑となります。 また、可搬性も考慮し、使用する人数に適した大きさのものであることが必要です。

年齢・性別によってあらかじめ準備が必要な各種アイテム

万一の災害時に欠かせない防災アイテム。 使用する年齢や性別によっても必要なものが変わってきます。 年齢・性別によってあらかじめ準備が必要な各種アイテムを考えてみましょう。

女性の場合

男女差別をするつもりはまったくありませんが、女性には生理があったり身体がデリケートだったりと、身体の構造が違うのは紛れも無い事実。 女性の場合は、基本アイテムの他に
  • 生理用品
  • ボディシートやドライシャンプー等のケア用品
  • ヘアピンやヘアバンド・ヘアクリップ等の髪の毛をまとめるためのアイテム
等が必要となる、あるいはあれば便利なアイテムとなります。

赤ちゃん・子どもの場合

たとえ災害時であっても、赤ちゃん・子供にはできる限り不便な思いをさせたくないですよね。 赤ちゃん・子どもの場合は、基本アイテムの他に
  • 紙おむつ
  • 液体ミルク
  • 哺乳瓶
等は、必須とも言えるアイテム。 また、非常時に赤ちゃんや子どもが泣いてしまうのはやむを得ないことなのですが、周りに迷惑がかかってるのではないかと心配してしまう親御さんも。 そのような時のために
  • おやつ
  • おもちゃ
等もあれば便利なアイテムです。

高齢者の場合

もちろん高齢者の中にも、若者より元気という方もたくさんいます。 しかしながら、やはり高齢者は身体のどこかに不調を持っている方が多いもの。 高齢者の場合は、基本アイテムの他に
  • 薬やお薬手帳
  • 予備のメガネや老眼鏡
  • 入れ歯洗浄剤
等が必要となる、あるいはあれば便利なアイテムとなります。

100均で購入できる細々とした便利な災害対策グッズ

100均が私達の生活に根付いてから長い年月が経ち、日頃から100均を活用しているという方も多いのではないでしょうか。 100均でも防災グッズが用意されています。 100均で購入できる細々とした便利な災害対策グッズ、あるいは災害時に役立つグッズの一例を見てみましょう。
  • おしり拭き
  • ウェットティッシュ
  • マウスウォッシュ
  • 非常用給水バッグ
  • 災害備蓄用ライト
  • 圧縮タオル
  • 圧縮靴下
等々、他にも様々なアイテムがあります。

ペット用の食料などのアイテム

日頃、生活を共にしているペット。 ペットを家族同然のように思っている方も少なくありません。 近年では、災害時にペットを置き去りにすることによる住民の安全や、公衆衛生の悪化の原因となることを避けるために「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」でも、ペット同行避難が推奨されています。 ペットがいる場合は、ペット用の食料などのアイテムも防災バッグの中身として用意しておきたいもの。 具体的には
  • ペット用フード
  • 首輪・リード
  • ペットシーツ等のトイレ用品
  • 消臭スプレー
  • 折りたたみケージ
  • ペット用おもちゃ
等があります。

英語など多言語圏の方とコミュニケーションを取るための教本

グローバル社会と言われる現代、円安の影響もあり街中で外国の方を見かけることも多くなりました。 災害時の避難所にも、当然のことながら外国の方が避難してくる可能性もあります。 また、大規模災害になると海外から救助活動に来てくれる外国の方もいます。 その際に困るのが言葉の壁。 一緒に避難している外国の方や、救助活動に来てくれる外国の方とコミュニケーションがとれないことは、お互いのストレスに繋がってしまいます。 英語が話せない方にとっては、英語など多言語圏の方とコミュニケーションを取るための教本も、あると便利なアイテムの一つです。

防災バッグはどんな人が買うべき

防災バッグについて、知識が深まってきたのではないでしょうか。 それでは、防災バッグはどんな人が買うべきなのでしょうか? 防災バッグをおすすめしたい人についてご紹介していきます。

家族を守るための備蓄をセットしておきたい方

かけがえのない家族。 多くの方が、たとえ災害があっても家族を守りたいと考えているのではないでしょうか。 災害時に家族を守る礎となるものの一つが防災バッグ。 防災バッグがあれば、災害の際も必要最低限の生活はできるようになります。 家族を守るための備蓄をセットしておきたい方は、防災バッグを買っておくことをおすすめします。

なんとしてでも生きたいと考えている方

生物の本能の根源ともいえるのが「生きる」ということ。 中には例外の方もいますが「生きたい」と考えるのは人間の本能の基本中の基本とも言えます。 災害があっても、なんとしてでも生きたいと考えている方にとっても防災バッグは強い味方。 ぜひとも揃えておきたい防災グッズです。

基本的にはどんな人にもおすすめのアイテム

前述したように、一部の例外の方を除いてほとんどの方が「生きたい」と考えています。 また、その一部の例外の方も「生きているなら辛い思いはしたくない」と考えている方が多いのではないでしょうか。 災害時に食事がとれない等の生活の不便は、辛い思いそのもの。 基本的にはどんな人にもおすすめのアイテムが防災バッグです。

防災バッグの中身の選び方

万一の災害時、用意できるのならできるだけ沢山の物を用意しておきたくなるのが人の気持ち。 しかしながら、沢山の物を準備するということは、取りも直さず荷物が大きく重くなるということに直結します。 いざというときに実用性のある防災バッグにするために、防災バッグの中身の選び方について解説します。

本当に必要なものなのかどうかを判断する

防災バッグの中身を揃える時「あれも欲しい、これがあると便利」と、必要以上に物を詰め込んでしまいがちになりますが、冷静に本当に必要なものかどうかを判断するようにしてください。 万一、大きい災害に遭ってしまっても、災害直後はともかくとして一定の日数が過ぎれば避難所には物資が届きます。 物資が届くまでの間、生活を維持するために用意するのが防災バッグだということを忘れないようにしましょう。

あまり詰めても重すぎるだけなので身軽に逃げれるようにできるものを選ぶ

前述したように、防災バッグの中身を揃える際にあれもこれもと詰め込むと、必然的に荷物が重くなってしまいます。 災害時は走って逃げなければならない可能性もあるため、あまり荷物が重いと捨てて逃るようなはめになってしまうことも。 あまり詰めすぎても重すぎるだけなので身軽に逃げれるようにできるものを選ぶようにしてください。

食料品は美味しさも重要だが保存期間が長いもので選ぶ

災害時は、今後の不安の中ですごさなければならず、楽しみもない状況での生活となります。 せめて、唯一の楽しみともいえる食事くらいは美味しい物を食べたいですよね。 しかし、忘れてはいけないのが保存期間。 せっかく防災バッグに食料品を用意しても、賞味期限が過ぎていたのでは元も子もありません。 一度用意したら、長期間中身を入れ替えずに済むように、食料品は美味しさも重要だが保存期間が長いもので選ぶことも大切です。

防災バッグの中身おすすめ5選

防災バッグの中身の選び方についてのコツがお分かりいただけたことと思います。 ここでは、具体的に防災バッグに入れる物の、防災バッグの中身おすすめ5選をご紹介していきます。

Defend Future 非常食セット7日分

防災バッグの中身おすすめ5選、1位に選ばれたのは『Defend Future 非常食セット7日分』 「防災士」と「管理栄養士」が協力して作った本当に備えてよかったと思える非常食セット。 中身は、
  • 主食
  • おかず
  • 汁もの
  • おやつ
等、生きるために必要かつ満足できる30種類44点で「1日3食+おやつ」を美味しく食べられる献立。 成人が1日に必要とされる1500kcalを7日間摂取できるように計算されています。 賞味期限も製造より5年(流通等のお手元まで届く時間を考慮し「賞味期限4年以上」保証)と、十分な長さ。 もしもの時だからこそ、美味しい食事で食べることに満足できる非常食セットです。
商品名 Defend Future 非常食セット7日分
価格 ¥19,800-
本体重量 10,08kg
仕様 食品・飲料品44個アソート
特徴 栄養バランスを考慮した心も身体も満たされる非常食セット
 

Defend Future 防災セット2人用Relief2

防災バッグの中身おすすめ5選、2位は『Defend Future 防災セット2人用Relief2』 防災バッグの中身というよりは、防災バッグそのもの。 これ一つあれば、もう防災バッグの中身で悩む必要はありません。 断水・停電を想定した2人分の防災セットを用意。 置きやすい、詰めやすい、持ちやすいを実現した撥水加工のリュックに、
  • USB充電・手回し発電・乾電池に対応しモバイルバッテリーまで搭載した「ダイナモライト」
  • お水・アルファ米・野菜カレーに加えおやつのようかんまでついた「食料品」
  • エアーマット・アルミブランケット・ホイッスルといった「防災グッズ」
  • 洗濯パック・ボディタオル・シャンプー手袋・ウェットティッシュ・歯ブラシ・救急セット・簡易トイレ・携帯用おしり洗浄機・目隠しポンチョといった「衛生グッズ」
と、2人が3日間生き抜くために必要なものが勢揃い。 その他にも
  • 防災マニュアル
  • 防災IDカード
  • 内容品一覧
  • 追加チェックリスト
まで、防災グッズを知り尽くした「防災士」が厳選したアイテムが、災害時のストレスを緩和してくれます。 5年保証も安心のポイント。
商品名 Defend Future 防災セット2人用Relief2
価格 ¥20,300-
本体重量 925g(リュック本体)
仕様 防災グッズ2人用36種類71点
特徴 防災士が作った3日間生き抜くための防災セット
 

Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー

防災バッグの中身おすすめ5選、3位に選ばれたのが『Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー』 もしもの時の様々な二次災害。 近年では、空き巣被害や避難所での盗難も話題になっています。 そんなトラブルを防ぐために「いざという時に慌てず貴重品を持ち出せる」ためのポーチ
  • ペン収納×2
  • カード収納×3
  • 外側ポケット×1
  • メッシュポケット×2
の、4種類8つあるポケットで貴重品を確認しやすく、コンパクトに管理できます。 アメリカで広く使用されている防災規格「難燃性試験(CA117-2013)」をクリアした難燃性も、災害時の備えとして安心できるポイント。 日頃から貴重品の管理をこのポーチにしておくことで、貴重品のしまい場所を忘れてしまうことも防げるようになります。
商品名 Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー
価格 ¥2,800-
本体重量 175g
仕様 4種類の収納ポケットを備えるポーチ
特徴 防災士監修の防災貴重品ポーチ

Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー

防災バッグの中身おすすめ5選、3位に選ばれたのが『Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー』 もしもの時の様々な二次災害。 近年では、空き巣被害や避難所での盗難も話題になっています。 そんなトラブルを防ぐために「いざという時に慌てず貴重品を持ち出せる」ためのポーチ
  • ペン収納×2
  • カード収納×3
  • 外側ポケット×1
  • メッシュポケット×2
の、4種類8つあるポケットで貴重品を確認しやすく、コンパクトに管理できます。 アメリカで広く使用されている防災規格「難燃性試験(CA117-2013)」をクリアした難燃性も、災害時の備えとして安心できるポイント。 日頃から貴重品の管理をこのポーチにしておくことで、貴重品のしまい場所を忘れてしまうことも防げるようになります。
商品名 Defend Future 防災貴重品ポーチ ネイビー
価格 ¥2,800-
本体重量 175g
仕様 4種類の収納ポケットを備えるポーチ
特徴 防災士監修の防災貴重品ポーチ

オサメット ヘルメット

防災バッグの中身おすすめ5選、4位にに選ばれたのは『オサメット ヘルメット』 災害時に頭部を守るために欠かせないヘルメット。 しかし、通常のヘルメットは嵩張ることが難点。 防災バッグに収めることができない、もしくは入れると他のアイテムの収納スペースを著しく狭くしてしまう物が多数を占めます。 結果、ヘルメットは別途用意するか、もしくは用意するのを諦めてしまうことにもなりかねません。 しかしながら、人間の最大の急所でもある頭部は、是非とも守らなければなりません。 そんな時に活躍するのが、この「収縮式ヘルメット」 折りたたむことによりA4サイズ、厚さ4.5cmまで収縮可能。 コンパクトに防災バッグの中に収められ、防災バッグを実用的な大きさにまとめることができます。 もちろんコンパクトなだけではありません。 国家検定にも合格した高い安全性、及び「被れば機能する」を重視した機能性と機動性を併せ持つ、防災バッグの中身に最適なヘルメットです

商品名 オサメット ヘルメット
価格 ¥3,950-
本体重量 380g
仕様 収縮式ヘルメット
特徴 A4サイズ、厚さ4,5cmに収縮できるヘルメット

Defend Future ダイナモラジオライト

防災バッグの中身おすすめ5選、5位にに選ばれた『Defend Future ダイナモラジオライト』 今回の防災バッグのおすすめ5選で2位に選ばれた「Defend Future 防災セット2人用Relief2」にも装備されている「多機能ライト」です。 防災グッズの専門家が、実用性を考慮し尽くした結果

  • USB充電・手回し発電・乾電池に対応
  • モバイルバッテリー機能搭載
  • FM/AMラジオに対応
  • 懐中電灯・緊急サイレンとして使用可能

と、防災用として考え抜かれた機能性を備えています。 一般社団法人防災安全協会の「防災製品等水商品」としても認められた、信頼性の高い多機能防災ライト。 防災バッグの中身のために生まれたようなライトです。

商品名 Defend Future ダイナモラジオライト
価格 ¥3,987-
本体重量 335g
仕様 USB充電・手回し発電・乾電池対応
特徴 ラジオ・モバイルバッテリー・緊急サイレン一体型ライト

まとめ

ここまで、防災バッグについて解説してきましたがいかがでしたか? 防災バッグの中身は、どのようなものを用意しておけばいいのかお分かりいただけたのではないでしょうか。 この記事のポイントは次の6点です。
  • 防災グッズの一つでもある防災バッグとはどんなもの?
  • 防災バッグの中身ってどんなものが入ってるの?最低限必要なものはどんなアイテム?
  • 防災バッグの中身に含まれていないが地震などの災害時に安心して生活を継続するために必要なアイテムをリスト化
  • 防災バッグはどんな人が買うべき
  • 防災バッグの中身の選び方
  • 防災バッグの中身おすすめ5選
今、この瞬間に地震等の災害に見舞われる可能性もあります。 この記事を読んで防災バッグについて知り、万一の災害時にご家族やご自身を守る対策をしてください。 最後までお読みくださいましてありがとうございます。 「defendfuture」編集部では、この他にも防災アイテムについての役にたつ記事を用意していますので、ぜひお読みください。"